株式会社 扇屋

スライド画像01
スライド画像02
スライド画像03
スライド画像04
スライド画像05
スライド画像06
スライド画像07
スライド画像08
スライド画像09
スライド画像10
スライド画像11
サムネイル01
サムネイル02
サムネイル03
サムネイル04
サムネイル05
サムネイル06
サムネイル07
サムネイル08
サムネイル09
サムネイル10
サムネイル11

エール特典

御自宅用のお茶うけ菓子5%割引

明治元年創業の老舗菓子店です。 ご自宅用のお茶菓子からご進物用、茶席用の和菓子と、お客様の期待に応えられるよう商品を取り揃えております。
和菓子を通してお客様の心を豊かに彩るお手伝いができるよう、人と信頼を大切に今日も「うんまい和菓子」作りに励んでおります。

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

「株式会社 扇屋」のこだわり

社長 石倉さんにインタビュー

問1,屋号「扇屋」の由来は?

→創業明治元年よりお客様、地域の皆様との繋がりが扇のように広がることを願い、そしてその先にあるお店の繁栄を願い扇屋としたと言い伝えられております。

問2,創業150年以上ですが、お店を続ける秘訣は?
→一言で言うならば、変わらないために変わる事だと考えます。
150年の歴史の中で、その時々の時代背景や社会において和菓子に求められるものも変わっております。
そのような中、様々な変化に合わせ変わる事だと思います。
唯一150年の歴史の中で変わらない事と言えば今日より明日と常により美味しいものを求める姿勢だと考えます。

問3,お仕事のやりがい、逆に苦労したことは?
→やりがいとしては、和菓子がただ甘いもので終わることなく、和菓子を通してお客様の心を豊かに彩る事ができる可能性を秘めている点です。
苦労したこととしては、毎日です(笑)常に美味しいものを求めることは容易なことではありません。ただ、この苦労があるからこそやりがいが生まれるのかもしれません。

ピックアップ

お菓子のこだわりポイント

お菓子のこだわりポイント

材料を吟味し素材の旬を大切にした和菓子作りをしています。<br /> また、お菓子の菓名や形からも佐野市の文化や歴史を感じて頂けるような工夫をしています。

商品

商品

・うんまい大福 130円<br /> ・塩きんつば 140円<br /> ・季節の上生菓子 200円<br /> ・栗つぶら 180円<br /> ・出流 140円<br /> (全て税別)

お店のこれから

お店のこれから

様々な変化の中で、いつでもどこでも和菓子が買い求めやすい時代だからこそ、扇屋の和菓子が食べたいとおしゃって頂けるような「扇屋のファン」をたくさん増やし、お客様と一緒に和菓子屋を楽しむことができるお店を目指しています。

株式会社 扇屋の店舗情報

電話番号 0283-22-0973 0283-22-0973
住所

佐野市大祝町2302

営業時間 8:00〜17:00
定休日 水曜日
フェイスブック https://www.facebook.com/shikisaika.ougiya/?ref=page_internal
        

このお店を見た人は、以下のお店もチェックしています

満泉

『お店の紹介』 道の駅 どまんなかたぬまに出店する「満泉」は、国産のきくらげとこだわりのからあげを販売するお店…

おすすめ店舗一覧

  • 『お店の紹介』Co×Co Worksは地域に関わる事業者の皆様が快適に働くことができるコラボレーション・ワーキ…

  • 『お店の紹介』 閑静な住宅街にたたずむ落ち着いた佇まいの美容室BamBoo REAF。癒しの空間でゆったり過ご…

  • こしが強い、石臼手打そば。香りや味わいも深く、おすすめは「海老天おろしそば」 食器など見た目にもこだわっていま…

  • 『お店の紹介』 natural hair リンデンは、お客様の自宅や施設を訪問し、シャンプー・カットはもちろん…

  • 味噌まんじゅう新井屋は、お陰様で創業より90周年を迎える事が出来ました。誠に有難うございます。 これからも味噌…

エール倶楽部の特典を受ける方法は?

提携店舗マップ

グルメ

クリックして拡大

宿泊・お買い物

クリックして拡大

話題をチェック!

共通割引券使用ランキング

みんなのとしょかん
ページ上部へ戻る