農家直営 ぽっぽや

スライド画像01
スライド画像02
スライド画像03
スライド画像04
スライド画像05
スライド画像06
スライド画像07
サムネイル01
サムネイル02
サムネイル03
サムネイル04
サムネイル05
サムネイル06
サムネイル07

エール特典

いもフライ10本セット500円!

車掌車が目印のとみあさ公園の向かいに位置する「農家直営ぽっぽや」。
佐野市内のじゃがいもを可能な限り使用し、油もカラッと揚がるものをチョイス。
定番のソース味から甘辛ソースやのり塩などぽっぽやオリジナルのいもフライもおすすめ!
焼きそばやコロッケもご用意しています。
サクッとホックホクの懐かしい味を是非ご賞味くださいませ。

上)のり塩いもフライ
中)おとないもフライ
下)いもフライ(レギュラー)

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

「農家直営 ぽっぽや」のこだわり

オーナー 若田部賢さんにインタビュー

問1,いもフライのこだわりポイントは何ですか?
→自家じゃがいもを主に扱ってるところとキャノーラ油でカリッとホックホクにしているところです。
 わが子に食べさせたくなるいもフライがモットーです。

問2,農家直営とは?

→奈良渕町にある自宅の畑をはじめ、市内の農家さんのじゃがいもを可能な限り使用しています。

問3,いもフライのお店をOPENされたきっかけは何ですか?
→実家が農家で野菜を作っていたということ、子どもの頃食べた「おもいやりフード」が忘れられなかったことがきっかけです。

問4,店名の由来を教えてください。
→お店の前に汽車があったこと。おもいやりを乗せて運びたいという想いからです。

問5,今後お店をどのようにしていきたいですか?
→高齢者がイキイキと働き、想いやりを繋いでいくお店にしていきたいです。


問6,その他の活動をお聞かせください。
→制服リサイクルを行っております。
 市内中学校の制服、体操着、柔道着を無料で引き取り、必要な方に差し上げています。
→はじめて米(まい)というお米の販売もしております。
 産まれたお子さんの重さのお米を、写真を付けて、風呂敷でお米を包み込み販売させて頂いています。
 遠くの親せきなどにはお子さんの体重を肌で感じられるので喜ばれています。

ピックアップ

変わり種①  おとないもフライ

変わり種① おとないもフライ

甘辛ソースが特徴。ソースもお店で作っています。<br /> 来店された男性のお客様のアイデアで考案されました。<br /> 1本100円。

変わり種②  のり塩いもフライ

変わり種② のり塩いもフライ

いもフライのイベントに参加した子どもたちのアイデアです。<br /> ソースではなくのり塩なので、衣もサクサクのまま楽しめます。<br /> 3本250円。

メニュー

メニュー

・いもフライ 1本80円<br /> ・おとないもフライ 1本100円<br /> ・やきそば 420円<br /> ・やきスペ(やきそば+いもフライ1本)490円<br /> ・コロッケ 1個100円<br /> ・ハッシュポテト 1個120円<br /> ・のり塩いもフライ 3本250円<br /> ・ぽっぽや食べ比べセット 6本500円<br /> (ソース・おとな・のり塩各2本づつ)

農家直営 ぽっぽやの店舗情報

電話番号 0283-21-3677 0283-21-3677
住所

佐野市富岡町1305

定休日 火曜日
フェイスブック https://ja-jp.facebook.com/pages/%E3%81%BD%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%82%84/347325108637503
        

このお店を見た人は、以下のお店もチェックしています

お好み焼 くいしん坊

創業20年以上の老舗お好み焼屋さん。おすすめは「広島風お好み焼き」美味しい作り方を、ママさんが1から丁寧に教え…

おすすめ店舗一覧

  • 『お店の紹介』 ストリート系海外ブランドを中心に、オーナーこだわりのメンズファッションや小物を取り扱う「fee…

  • 『お店の紹介』 道の駅 どまんなかたぬまに出店する「満泉」は、国産のきくらげとこだわりのからあげを販売するお店…

  • 佐野の恵みを素材にして作られたレストランです。 お肉・野菜・お水・お米・大地・スタッフ・家族…忙しい日常を忘れ…

  • 味噌まんじゅう新井屋は、お陰様で創業より90周年を迎える事が出来ました。誠に有難うございます。 これからも味噌…

  • 『お店の紹介』 佐野市高萩町にあるダイニングOh!La-Laは、気軽に楽しめるアットホームさが人気の洋食店。メ…

エール倶楽部の特典を受ける方法は?

提携店舗マップ

グルメ

クリックして拡大

宿泊・お買い物

クリックして拡大

話題をチェック!

共通割引券使用ランキング

みんなのとしょかん
ページ上部へ戻る